top of page
檜-ひのき-鍼灸接骨院のロゴマーク(健康と安心を届ける地域密着型の接骨院)

訪問マッサージ・リハビリのメリット(八幡市・枚方市対応)

 介護保険は使いません。医療保険

  が利用できます

 

 介護保険サービスと併用可能です

     (デイ・訪問介護など)

 通院不要!ご自宅や施設で

  国家資格者が施術いたします

 痛みの緩和や寝たきり予防にも

      効果が期待されます
 

 自己負担1割なら、1回280円~

     (往診料込)

  • 医療保険適用には、かかりつけ医の「同意書」が必要です

  • ​病院と介護老人保健施設は訪問できません

  • 料金は施術により変動します

「通院がむずかしい」
「筋力の低下が心配」
「このままでは寝たきりに…」
ご家族のことで、こんな不安はありませんか?

【八幡市・枚方市対応】
医療保険適用の「訪問マッサージ・訪問リハビリ」
国家資格者がご自宅や施設へ訪問します

八�幡市・枚方市・樟葉で訪問リハビリと訪問マッサージを提供する檜-ひのき-鍼灸接骨院のスタッフ集合写真

八幡市・枚方市で訪問マッサージ・訪問リハビリをご希望の方へ 。
檜-ひのき-鍼灸接骨院では、国家資格を持つスタッフがご自宅や施設へ訪問し、  
医療保険を使った施術で身体機能の維持・向上をサポートしています。  
無料体験も実施しており、通院が難しい方、寝たきりを予防したい方におすすめです。
 
次のようなお悩みに対応しています
 ・痛みの緩和

 ・筋力低下の予防

 ・関節の動きの改善

 ・歩行の改善

   自己負担1割なら、1回280円~
   介護保険との併用も可能
   八幡市、枚方市(樟葉・長尾)、 淀、京田辺市を中心に対応

「もう一度、自分の足で歩きたい」
「家族と一緒に外出したい」

日常生活動作(ADL)や生活の質(QOL)の維持・改善を目指し、
安心して暮らせる毎日を、私たちは全力でサポートします。

日常生活の「できる」を、少しずつ増やしていきませんか?

まずは無料体験から、お気軽にご相談ください。

​八幡市・枚方市(樟葉)で
国家資格者による訪問リハビリ・マッサージをご提供しています

▪ 医療保険が使えます

訪問施術は、国家資格(柔道整復師・鍼灸師)を持つ専門スタッフが、ご自宅や施設へ訪問して施術を行う「医療保険対応」のサービスです。「介護保険の枠」を使わずにご利用いただけます。

▪ 鍼灸やリハビリにも対応

ご希望に応じて、鍼灸や機能訓練(ストレッチや運動療法)も行えます。鍼灸は原則自費となりますが、医師の同意書があれば保険適用も可能です。

▪ 他のリハビリとの併用も可能

理学療法士などによるリハビリを受けている方でも、 同一部位への施術が可能です。「リハビリの日数がたりない」「もっとケアしたい」といったご要望にも柔軟に対応いたします。

 

※医療保険を利用するには、かかりつけ医の「同意書」が必要です。

大切なご家族のことで、
こんなお悩みはありませんか?

介護保険の枠の問題

  • ​介護保険の枠がいっぱいでリハビリが受けれない

  • 実費の訪問マッサージは費用が高い

健康状態の心配

  • 脳梗塞の後遺症で、日常生活が困難に…
     

  • 通院が困難。でも、寝たきり予防をしたい

症状やリハビリの悩み

  • 痛み、しびれ、麻痺があり、歩行が困難

  • 退院後も自宅でリハビリをしたい

「何か方法はないだろうか…」

そんな想いを抱えるご家族の方に、

お伝えしたいサービスがございます。

制度や施術についての無料相談も承っております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

安心してご利用いただける
5つの理由

当院では、安心して訪問施術をご利用いただけるよう
「体制」「技術」「想い」のすべてにこだわり、信頼いただけるサービスをご提供しています。

❶  地域密着・10年以上の信頼と実績

地域に根ざして10年以上、訪問施術を継続。長年の経験を活かし、温かみのある丁寧な対応を心がけています。
八幡市・枚方市(樟葉)など、地域の皆さまに信頼いただいてきた実績があります。

❷  国家資格を持つ専門スタッフによる施術

あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・柔道整復師など、医療系国家資格を持つ施術者が訪問を担当し、効果と安全性の両立を図った施術を行います。
訪問マッサージ・訪問リハビリの両方に対応しており、安心してご利用いただけます。

❸  医師・ケアマネジャーとの連携体制

施術開始前の同意取得や経過報告など、かかりつけ医・ケアマネジャーとの連携を重視しています。 安心してご利用いただけるよう、必要な書類や手続きも丁寧にサポートします。

❹  徹底した衛生管理

施術に使用する用具の清潔保持や手指消毒の徹底など、衛生面にも最大限の配慮を行っています。

❺  ご本人のお気持ち・目標に寄り添うケア

「また歩けるようになりたい」「痛みなく過ごしたい」など、ご本人の思いや目標に寄り添いながら施術方針を立てています。身体だけでなく、心にも寄り添うケアを目指しています。
施術はすべて国家資格を持つスタッフが対応し、訪問リハビリ・マッサージを通して、日常生活の質の向上を支援します。

施術内容

ベッド・布団・椅子など、お身体の状態に合わせた環境で施術を行います。
状態やご希望に応じて、施術担当者が最適なプランをご提案いたします。
 

  • 施術は組み合わせも可能です。

  • 1回約25分を目安に施術を行います。(体調に応じて柔軟に調整)

マッサージ(あん摩・指圧)

【症状】
筋肉のコリ・張り、痛み、不安・ストレスが強い


【目的と効果】
血流促進、痛みの緩和、心身のリラックス

変形徒手矯正術(リハビリ)

​【症状】
関節が固い、寝たきりで身体を動かしにくい

【目的と効果】
日常生活動作(ADL)の維持・改善を目的とした施術。
関節のこわばりを徒手でほぐし、可動域を広げることで柔軟性や身体機能の回復を促進。
「立ち上がる・座る・歩く」といった日常動作の維持・改善をサポート

機能訓練(リハビリ)

​【症状】
筋力や動作能力の低下、歩行困難

【目的と効果】
身体機能の向上・維持を目的とした施術。ストレッチや歩行訓練、軽い運動などを通じて、日常生活に必要な筋力や動作の維持・改善をサポート

鍼灸(はり・おきゅう)

​【症状】
触れるのもつらい痛みがある、不眠・冷え・胃腸の不調など、自律神経の乱れを感じる

【目的と効果】
痛みの緩和、体質の改善、リラックス、自律神経の調整

当院は、患者さんとご家族・関係者との信頼関係を大切にしています

樟葉で健康保険を利用して訪問リハビリを受ける高齢者と、ケア��マネジャー・国家資格を持つ院長の集合写真
八幡市で健康保険が使える訪問リハビリを受けている高齢の患者様と、国家資格者である施術者の笑顔の写真
枚方市で健康保険が適用される訪問リハビリをご利用中の患者様と、国家資格スタッフのツーショット

ご利用の流れ

step1 無料体験

施術の内容や流れを体験いただき、不安を解消していただきます。

※勧誘は一切ございません。

step2 施術計画書の作成

ご利用者様の状態をもとに、施術計画書を作成し、かかりつけ医および、ケアマネジャーに提出いたします。

step3 医師へ同意依頼

原則として、かかりつけの医師に訪問施術への同意を依頼します。

step4 同意書の発行

医師により「歩行困難」と判断され、同意書にその旨が明記されることで、医療保険を使った訪問施術が可能となります。

step5 施術スタート

施術計画に沿って、ご自宅又は施設にて訪問施術を実施します。

step6 施術経過のご報告

同意書は原則6か月ごとの更新です。
1クールごとに、施術経過を医師およびケアマネジャーへ報告いたします。

step7 再同意・終了の判断

施術継続が必要と判断される場合や、ご利用者様のご希望がある場合には、再度、医師に同意を依頼します。
目標を達成した場合には、施術を終了することもあります。

ご家族のご不安やお悩みに寄り添います。
LINE・お電話・メールから、お気軽にご相談ください。

料金/対応エリア

料金は施術内容、部位数、同意内容により変動いたします(自己負担1〜3割)。

※各種助成制度が適用される場合もございます。詳細はお問い合わせください。
 

  • ​生活保護受給者の方は無料です。

  • ​障害者手帳(1・2級)や難病指定の方は、無料となる場合がございます。

マッサージ

  • 施術:1部位  450円(最大5部位まで)

  • 往診料:1回  2,300円

自己負担の目安(往診料込み)

  • 1部位:280円、2部位:320円、3部位:370円、4部位:410円、5部位:460円

  • 1部位:560円、2部位:640円、3部位:740円、4部位:820円、5部位:920円

  • 1部位:840円、2部位:960円、3部位:1,110円、4部位:1,230円、5部位:1,380円

マッサージ+変形徒手矯正術

  • 施術:1部位  920円(マッサージと併用・最大5部位まで)

  • 往診料:1回  2,300円

自己負担の目安(往診料込み)

  • 1部位:320円、2部位:410円、3部位:510円、4部位:600円、5部位:690円

  • 1部位:640円、2部位:820円、3部位:1,020円、4部位:1,200円、5部位:1,380円

  • 1部位:960円、2部位:1,230円、3部位:1,530円、4部位:1,800円、5部位:2,070円

鍼灸

訪問は初回と2回目以降で金額が変動します。

  • 1術:初検料  1,950円/2回目以降  1,610円

  • 2術:初検料  2,230円/2回目以降  1,770円

  • 往診料:1回  2,300円

  • 温罨法料:+120円 / 電療料:+100円

自己負担の目安(往診料込み)

  • 1割負担:430〜460円、2割負担:860〜920円、3割負担:1,290〜1,380円

  • 1割負担:390〜420円、2割負担:680〜840円、3割負担:1,170〜1,260円

対応エリア

  • 八幡市全域、淀、京田辺市、枚方市(樟葉・長尾など)

  • その他近隣エリアはご相談ください。

  • 当院から直線距離16km圏内

  • 特別地域加算:250円/1回(医師の判断が必要です)

よくあるご質問

  • 寝たきりの方、車椅子をご利用の方、四肢の筋力低下がある方、変形性腰椎症・関節症・脊椎症の方、関節の痛みにより歩行が困難な方、身体の一部または全身に麻痺がある方、血行障害で下肢が冷たく浮腫のある方などが対象です。その他、身体に不自由があり通院が困難な方も、主治医(医師)による「訪問施術の同意書」があればご利用いただけます。
    なお、医療保険を用いた訪問施術は、病名ではなく「症状」が重視されます。

  • かかりつけの医師が「この方には訪問施術が必要」と判断したことを示す書類です。健康保険を使って訪問リハビリを受けるには、この同意書が必要となります。通常は、私たちがご利用者様の状態に合わせて「施術計画書」を作成し、それを医師にお渡しして「同意」をお願いする流れとなります。

  • 同意書の有効期間は、記載日から6か月間です。施術を継続する場合は、6か月ごとにかかりつけ医による再記入が必要となります。継続時には、当院が必要書類をご用意し、手続きも丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。

  • はい、ご利用いただけます。訪問リハビリは「健康保険(医療保険)」を用いたサービスのため、デイサービスや訪問介護などの「介護保険サービス」とは別枠で併用可能です。介護保険の限度額を気にせずご利用いただけるため、安心して施術を受けていただけます。

  • 月末または翌月初に、1か月分の治療費(自己負担分:1~3割)をまとめてお支払いいただきます。お支払いは現金または銀行振込にてお願いしております。(詳細はご契約時にご案内いたします。)

  • 当院の訪問はバイクでお伺いしております。バイク1台が停められるスペースがあれば、駐車場がなくても問題ありません。

  • 現在、当院には男性施術者のみが在籍しております。女性の患者様にも安心して施術を受けていただけるよう、プライバシーや施術環境に十分配慮しております。ご不安やご希望がございましたら、どうぞ遠慮なくご相談ください。

【 ご利用にあたってのお願い 】

以下の点について、あらかじめご理解とご協力をお願いいたします。
 

  • 施術効果には個人差があります。

 

  • ​本サービスは医療行為や診断を目的としたものではありません。

 

  • ​医師の判断により訪問施術を実施できない場合がございます。

 

  • ​万が一、暴言、暴力、ハラスメント等が確認された場合は、サービスの提供を中止させていただきます。

​施術者紹介

八幡市・枚方市の檜-ひのき-鍼灸接骨院 院長・檜作徹の写真

院長:檜作 徹

(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・介護支援専門員)

母のひと言が、訪問リハビリの原点です。寝たきりの母を介護していたある日、こんな言葉をかけられました。「幸せだな。他にも必要としている人がいるんじゃない?」その言葉に背中を押され、訪問リハビリの道を志しました。

通院が難しい方やご家族の負担を少しでも減らし、ご本人の「少しでも良くなりたい」という思いに寄り添えるよう、心を込めてサポートしていきます。

八幡市・枚方市の檜-ひのき-鍼灸接骨院 スタッフ・堂畑先生の写真

スタッフ:堂畑 正樹

(鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)

八幡市内の病院にて約40年間、リハビリテーション科のスタッフとして、整形外科疾患や脳血管疾患など、幅広いリハビリ業務に従事してまいりました。

頚椎や腰椎の術後ケア、大腿骨や膝関節の人工関節手術後の訓練、脳出血や脳梗塞後遺症の機能回復リハビリ、アキレス腱断裂や足関節の骨折後の歩行訓練など、ADL(日常生活動作)の改善を目的としたリハビリに数多く携わってきました。

現在は、檜‐ひのき‐鍼灸接骨院の訪問マッサージ・訪問リハビリ部門を担当し、住み慣れたご自宅や施設でのケアを通じて、患者さんの身体の不調が少しでも和らぎ、ADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)の向上につながるよう尽力しています。

八幡市・枚方市の檜-ひのき-鍼灸接骨院 スタッフ・門脇先生の写真

スタッフ:門脇 幸太郎

(鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師)

肝硬変で寝たきりだった父の背中を撫でたとき、「楽になった、ありがとう」と言われたことが、今の自分の原点です。祖父母の介護にも関わり、「身体を支える仕事をしたい」と思うようになりました。 一人でも多くの方が「家で過ごせてよかった」と思えるように、身体だけでなく心にも寄り添う施術を大切にしています。

ご家族の介護でお悩みの方へ

外出や通院が難しい方のために、
私たちはご自宅や施設での訪問ケアをご提供しています。

LINE・お電話・メールからお気軽にご相談ください。

bottom of page